INFORMATIONご案内

トップページ > 合格実績/合格の声 > 帰国生合格体験記 > 神戸市外国語大学

帰国生合格体験記神戸市外国語大学

今を大切に

  • [氏名] T・N
  • [滞在国(年数)] ドイツ (3年)
  • [学部] 外国語学部 国際関係学科
  • [他合格学校] 兵庫県立大学(国際商経) 甲南大学(経営)

ドイツに行く前は、日本を離れることに不満を感じ、大学入学時期が同級生より遅れてしまうことを後ろめたく感じていたのですが、実際に現地で過ごし、毎日英語で学び、国籍や文化、価値観の異なる人たちと交流することで、日本ではできなかったことを経験することができました。この夢中で過ごした3年間は、私の人生にとって非常に価値あるものとなりました。海外でやっておくべきことは、学校の成績や語学力の向上がもちろん大切ですが、現地でしか味わえないことに挑戦して、そういった経験を大学や将来にどう生かしたいかを考えておくことが大切だと思います。

帰国後はすぐに代ゼミに入学し、受験勉強に励みました。同じようなバックグラウンドをもった個性豊かな友人達と関わることで、孤独で不安な受験期間も楽しく一緒に乗り越えることができました。私が受験した大学は、小論文や面接、英語の試験を受ける必要がありました。その中でも、特にこだわって時間をかけて準備をしたのが面接練習でした。代ゼミでは、チューターさんが面接官として本番さながらにマナーや言葉遣い、話の構成など細かな部分まで、詳しくアドバイスしていただきました。

小論文や英語などの科目試験で頑張ることはもちろんですが、面接は、自分を最大限にアピールできるチャンスです。自分の経験をこれからどう活かすのかを大学に伝える大切な時間であったのですが、面接の材料となる現地で味わった経験は、日本に帰ってきてからでは、その時々で感じたことを具体的に表現することが難しく、私自身、大変苦労しました。そのため、帰国前の方々は残された時間を全力で楽しみ、それを心や記憶の中にとどめておくことを何よりも薦めたいです。

ぜひ、代ゼミで頑張ってください。

第一志望合格のために

  • [氏名] Y・M
  • [滞在国(年数)] アメリカ(4 年)
  • [学部] 外国語学部 国際関係学科
  • [他合格学校] 大阪市立大学(文) 関西学院大学(社会)

私は、第一志望に合格するとは思っていませんでしたが、代ゼミの素晴らしい環境のおかげで合格できました。今は喜びでいっぱいです。受験する上で大事なことと代ゼミの環境についてまとめたので参考にしてください。

まず帰国前にしておくべきことは、志望校を決めることです。一時帰国の際にオープンキャンパスに行って学校の雰囲気を知ることもお勧めです。また、統一試験を含め、出願書類は何が必要かを確認しておくことです。海外から取り寄せると時間がかかり出願期間内に間に合わない可能性もありますので、書類は多めに持って帰国した方が良いと思います。厳封や学校印など書類について大学ごとに指示がありますので、それも注意してください。さらに、滞在国で出来るだけ多くの経験をしておくことも大切です。その経験が自分をアピールできる材料になり、志望理由や面接で役立ちます。

帰国後は、代ゼミで多くのサポートをしていただきました。受験校相談や面接練習、志望理由の添削など何から何まで助けてもらいました。小論文を書くことも、面接をした経験もなかったので不安でした。しかし、代ゼミのおかげでその不安は少しずつ軽減されていきました。例えば、面接練習では、細かくアドバイスをくださり、何度も練習をしたことで自信がつきました。面接ノートを作ることも勧めていただきました。試験当日は待ち時間に確認すると気持ちが落ち着きます。また、志望理由書は最初どう書いたらいいか分からず困りましたが、何度も添削してもらうことで完成させることができました。過去問もたくさん問いて時間配分や問題傾向を知りました。本番でも、授業で習ったように考えて書けたので成功したのだと思います。

毎日の積み重ねが、自信につながります。今は自信がなくても、代ゼミを信じて、第一志望校に挑戦してください。

資料請求・お問い合わせ

代々木ゼミナール国際教育センター
E-mail:kikoku@yozemi.ac.jp
【本部校】
TEL:03-3379-5221(代表) 03-3379-6701(直通) /
FAX:03-3379-5773

【大阪南校】
TEL:06-6634-7111(代表) /
FAX:06-6634-5102