INFORMATIONご案内

トップページ > 帰国生・海外滞在生のための掲示板

帰国生・海外滞在生のための掲示板

【法政大学】2024年度 帰国生入試情報

2023/03/22 (Wed)

法政大学「2024年度帰国生入学試験の概要および変更点について」
https://nyushi.hosei.ac.jp/important/news-20230317111224

【2024年度帰国生入試の概要】
2024年度帰国生入学試験の概要を公開しました。
◇出願期間 7/11~21
◇一次合格発表 9/12
◇二次選考 9/24
◇二次合格発表 10/3

【2024年度入試変更点】
帰国生入学試験ではTOEFL iBT® スコアの提出が必須ですが、2024年度入試より、TOEFL iBT® Home Editionは対象外とします。
TOEFL iBT®についてはTest Center受験(Paper Edition含む)のみの受け付けとなります。
出願を予定している方はご注意ください。

2024年度帰国生入学試験の要項は2023年5月に公開します。

今回公開した概要から変更が生じる場合もあるため、出願の際は必ず入試要項で最終的な内容をご確認ください。

2023年度入試 代ゼミ帰国生合格実績(国公立大)

2023/03/10 (Fri)

代ゼミ帰国生は、きちんと結果を出している
(2023年3月10日判明分合格実績)

★東京大学 7名合格! 文科一類1名/文科二類2名/文科三類3名/理科一類1名
★一橋大学 4名合格! 経済/商/社会学部
★東北大学 2名合格! 工学部(帰国生徒入試/IB入試)
★京都大学 1名合格! 経済学部
★北海道大学 1名合格! 工学部
★大阪大学 1名合格! 外国語学部


★福島県立医科大学 1名合格! 医学部
★筑波大学 1名合格! 医学群医学類

★東京外国語大学 4名合格! 言語文化/国際日本学部
★お茶の水女子大学 1名合格! 文教育学部
★横浜国立大学 5名合格! 経済/経営/都市科学部
★横浜市立大学 6名合格! 国際教養/国際商/データサイエンス学部
★大阪公立大学 4名合格! 文学部/現代システム科学域
★神戸市外国語大学 3名合格! 外国語学部

★富山大学 3名合格! 工/理学部
★群馬大学 2名合格! 理工学部
★金沢大学 2名合格! 人間社会学部
★佐賀大学 2名合格! 理工学部
★国際教養大学 1名合格! 国際教養学部
★埼玉大学 1名合格! 教養学部
★長野大学 1名合格! 企業情報学部
★名古屋市立大学 1名合格! 人文社会学部
★兵庫県立大学 1名合格! 国際商経学部
★和歌山大学 1名合格! 経済学部
★岡山大学 1名合格! 医療技術学部(保健-看護)

【慶應義塾大学】帰国生入試情報

2023/03/06 (Mon)

慶應義塾大学「帰国生対象入学試験」の変更点

【2024年度入試変更点】
●対象学部: 全学部
TOEFL iBT、IELTS Academic Moduleは,指定された会場で受験する形式の試験結果のみを受け付ける。
受験者の自宅など,指定された会場以外で受験する形式の試験(TOEFL iBT Home Edition、IELTS Online、IELTS Indicatorなど)の結果では,出願を認めない。

●対象学部: 総合政策学部・環境情報学部
 第2次選考(参考小論文・面接)は実施せず、第1次選考(書類審査)のみとする。
 また、第2次選考を実施しないため、第1次選考合格発表は行わず、最終合格発表のみ行う。

【2025年度入試変更点】
●対象学部: 文学部・商学部・看護医療学部・薬学部
 2025年度帰国生対象入学試験(2025年4月第1学年志願者対象)より募集を停止する。
 一般選抜による出願をご検討ください。
 (看護医療学部はAO入試への出願可)

3月26日(日)、中学・高校進学会「よみうりGENKIフェスタ 2023」開催

2023/02/22 (Wed)

2023年3月26日(日)に東京国際フォーラムにて『中学・高校進学会 よみうりGENKIフェスタ2023 -ここから始まる学校選び-』が開催されます。
[主催]読売新聞東京本社 [特別協賛]SAPIX

中学校・高等学校の学校個別相談ブースや、勉強の参考になる特別座談会、セミナーなど、小・中学生から保護者、先生まで、役立つ情報が得られる進学会です。

※完全予約制・抽選 <3/12(日)締め切り>
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/genki/index.html

【特別座談会】
14:10~16:00 「『考える力』をはぐくむ教育とは」
野水勉氏 開成中学校・高等学校 校長
海保雅一氏 灘中学校・高等学校 校長
コーディネーター:髙宮敏郎 SAPIX YOZEMI GROUP共同代表

【セミナー 会場1】
●10:10~10:50 私学の魅力発見セミナー 桜蔭、豊島岡女子学園
●11:10~11:50 私学の魅力発見セミナー 浅野、本郷
●12:10~12:50 私学の魅力発見セミナー 市川、東邦大学付属東邦
●13:10~13:50 私学の魅力発見セミナー 駒場東邦、渋谷教育学園幕張

【セミナー 会場2】
●10:20〜10:50 「広尾学園の教育」 広尾学園 中学校・高等学校
●11:20~11:50 「人気の早慶など大学附属高校と都立難関高校の受験」 SAPIX中学部
●12:20〜12:50 「“発想の自由人”を育む三田国際の挑戦」 三田国際学園 中学校・高等学校
●13:20〜13:50 「偏差値より学習歴~卒業生に聞いてみました~」 宝仙学園中学校・高等学校共学部 理数インター
●14:20〜14:50 「広尾学園小石川の教育」 広尾学園小石川 中学校・高等学校

※プログラム・登壇者は変更になる場合があります。

SAPIX小学部からのお知らせ (SAPIX YOZEMI GROUP)

2023/02/17 (Fri)

【2023年度 中学入試合格実績】2月15日現在

開成中学校 273名
麻布中学校 197名
桜蔭中学校 197名
女子学院中学校 148名
筑波大附属駒場中学校 80名
聖光学院中学校 243名
栄光学園中学校 117名
慶應義塾普通部 111名
慶應義塾湘南藤沢中等部 40名
慶應義塾中等部 113名
雙葉中学校 51名
フェリス女学院中学校 84名
駒場東邦中学校 170名
武蔵中学校 61名
早稲田中学校 209名
早稲田大学高等学院中学部 61名
早稲田実業学校中等部 36名
渋谷教育学園幕張中学校 413名
渋谷教育学園渋谷中学校 250名
豊島岡女子学園中学校 283名

※その他の中学の合格実績はホームページをご覧ください。
https://www.sapientica.com/success/

【3月実施 春期 入室テスト】
3/5(日) 新小学5・6年生
3/12(日) 新小学1~4年生

【春期講習】
新小学4~6年生
3/27(月)~4/2(日)

【2023年度 中学入試分析会】
※3/2(木)~《予約制・入場無料》 ※動画配信もいたします。

【2024年度入試情報】早稲田大学 帰国生入試

2023/02/06 (Mon)

早稲田大学から、2024年度帰国生入試変更点および試験日程の発表がありました。
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/system/international/


《変更内容》
(1)出願方法
書類の印刷や郵送を取り止め、オンライン出願システム(The Admissions Office)でのデータ登録のみ(TOEFL、IELTSの試験結果の試験実施機関から本学への直送を除く)で完了する方式に変更

(2)外国語外部試験
自宅等から受験可能な外国語外部試験(TOEFL iBT Home Edition, TOEFL iBT Paper Edition, IELTS Online等)の試験結果は、原則として、受け付けない。

《試験日程》
【法学部】 試験日9月6日(水) 最終合格発表9月14日(木)
【教育学部】 試験日9月6日(水) 第2次選考試験日(教育心理学専修を除く)9月8日(金) 最終合格発表日9月21日(木)
【商学部】  試験日9月6日(水) 最終合格発表10月5日(木)
※9月6日の試験は「帰国生・外国学生共通試験」

新名称は「東京科学大学」

2023/01/20 (Fri)

1月19日、2024年度中の統合を目指す「国立大学法人 東京工業大学」と「国立大学法人 東京医科歯科大学」は、統合後の新大学名称を『東京科学大学(仮称)』とすると発表しました。

●新大学名称詳細(仮称)
大学名称:東京科学大学(英語表記:Institute of Science Tokyo)
略称:科学大(英語表記:調整中)

なお、名称は、今後の大学設置・学校法人審議会における手続きや、国立大学法人法の改正(国会審議)を経て決定されます。

【東京工業大学 概要】
1881年に東京職工学校として設立され、1929年に東京工業大学となった、140年を超える歴史をもつ理工系総合大学です。世界を舞台に科学技術の分野で活躍できる人材の輩出と地球規模の課題を解決する研究成果によって社会に寄与し、長期目標である「世界最高峰の理工系総合大学」の実現を目指しています。

【東京医科歯科大学 概要】
1928年に官立歯科医学教育機関として設置され、学問と教育の聖地である湯島・昌平坂において、医学と歯学の融合を通じて、先進的な医療の実践に従事する日本で唯一の医療系総合大学院大学として「知と癒しの匠」を創造し、人々の健康と社会の福祉に貢献しております。

1月前半の出願校

2023/01/04 (Wed)

1月が出願期間の大学があります。
募集要項をよく読んで間違いのない出願をしてください。

出願締切日が1月前半の大学を締切日順に並べました。(◎=国立、○=公立、無印=私立)
※ここに記載の大学が全てではありません。

<大学名(学部) 出願書類提出期間>
〇大阪公立大学(理) 12/23~1/5(郵送必着)
◎東京芸術(美術) 12/23~1/6(消印有効)
◎大分大学(経済、理工) 1/4~1/6(17時郵送必着)
◎島根大学(法文、生物資源科学) 10/3~1/7 (17時必着)
◎信州大学(人文) 1/4~1/10(17時まで郵送必着)
 中京大学(国際、心理、法、経済、経営、総合政策、現代社会)後期日程 1/6~1/10(消印有効)
◎京都大学(経済) 1/5~1/11(17時郵送必着)
〇県立広島大学(生物資源科学-地域資源開発) 1/4~1/11(郵送必着)
〇北九州市立大学(外国語、経済、文、法、国際環境工) 1/4~1/11(郵送必着)
 武蔵野大学(グローバル)Ⅲ期 1/5~1/11(消印有効)
◎京都大学(法) 1/5~1/12(郵送必着)
〇兵庫県立大学(看護) 1/5~1/12(17時必着)
 京都外国語大学(外国語、国際貢献)B日程 1/5~1/12(消印有効)
 国士舘大学(政経、体育、文、21世紀アジア、経営)Ⅱ期 1/6~1/13(インターネット出願は1/12まで) 
 同志社女子大学(学芸、現代社会、薬、看護、表象文化、生活科学) 1/4~1/13(消印有効)

『2023年度 帰国大学受験コース』、1月6日(金)受付開始

2022/12/30 (Fri)

「2023年度 帰国大学受験コース(東京・大阪)」の受付を、2023年1月6日(金)より開始します。

代々木ゼミナール帰国大学受験コースは、「優秀な講師陣」「豊富な入試情報」「充実したカウンセリング」を特色とし、難関大学に高い合格実績をあげています。

【校舎】 本部校(東京・代々木)/大阪南校(大阪・難波)
【対象】 帰国生/一時帰国生/国内高校に在学の帰国生
 ※文系・理系とも、志望校の入試日程に対応したコースを設置しています。

帰国大学受験コース案内書デジタルカタログ
https://yozemikikoku.com/digitalcatalog/2023/catalog.html

帰国大学受験コース入学規定
https://www.yozemikikoku.com/pdf/moushikomi2023.pdf

お申し込みいただいた方には出願相談などのサポートを開始しますので、お早目にお申し込みください。
入学手続きを終えられた方には、『帰国前学習教材』と「帰国生大学入試データリサーチ」「帰国生入試マニュアル」などの入試資料(未受領の方)をお送りします。

国際教育センターホームページの『コース・講座申込フォーム』よりお申し込みできます。
(新年度用は1/6に公開)
https://www.yozemikikoku.com/contact/course.php

※現在、「帰国生Web説明会」「帰国生Web個別相談」などにお申し込みいただいた皆さまを対象に『優先受付』を実施中です。

2023年度入試 代ゼミ生合格実績【国公立大学編】(12/21現在)

2022/12/26 (Mon)

代々木ゼミナール国際教育センター在籍帰国生の合格大学・学部を紹介します。
(国公立大学・2021年12月21日判明分)

【国公立大学】
★北海道大学 工学部合格!
★東北大学 工学部合格!
★国際教養大学 国際教養学部合格!
★筑波大学 医学群医学類合格!
★群馬大学 2名合格! 理工学部
★東京外国語大学 4名合格! 言語文化/国際日本学部
★お茶の水女子大学 理学部合格!
★横浜国立大学 5名合格! 都市科学/経済/経営学部
★横浜市立大学 6名合格! 国際教養/国際商/データサイエンス学部
★富山大学 3名合格! 工/理学部
★金沢大学 2名合格! 人間社会学部
★長野大学 企業情報学部合格!
★名古屋市立大学 人文社会学部合格!
★大阪公立大学 4名合格! 文/現代システム科学部
★神戸市外国語大学 3名合格! 外国語学部
★兵庫県立大学 国際商経学部合格!
★和歌山大学 経済学部合格!
★佐賀大学 2名合格! 理工学部